· 

弁護士の選び方

弁護士に相談や依頼をするとき
弁護士の選び方

弁護士に相談したいと思ったとき、どのような弁護士に相談すればよいでしょうか。

自分で事業をしているなどでなければ、弁護士に相談する機会はなかなかないと思います。

今回は、弁護士の選び方についてお伝えします。

 

弁護士の選び方ですが、以下の基準で考えるとよいと思います。

 

(1)その弁護士が自分の抱えている問題の分野で十分な実績があるか。

(2)きちんと弁護士が最後まで対応するか。

(3)費用

(4)相性

 

まず、(1)の該当分野における実績です。

弁護士といってもすべての法律に精通しているわけではなく、得意分野とそうではない分野があります。

例えば、当事務所では不倫慰謝料問題をはじめとする民事事件については豊富な実績がありますが、一方で税務事件や行政事件等の実績はほとんどありません。

慰謝料問題は得意でも、税務訴訟や行政訴訟などはその都度調べて対応することになるため、実際にご相談やご依頼をいただいても思うような成果を上げられるかはわかりません。

もちろん、どうしてもということであればご相談をお受けすることはあるかもしれませんが、基本的にはそのような場合にはご依頼をお断りさせていただきます。

ただし、弁護士によっては、慣れない分野の仕事も受ける弁護士もいます。

まずはその弁護士が自分が相談したい分野に強いかどうか、弁護士会や事務所のホームページなどを確認してから相談してみるとよいでしょう。

 

次に、(2)の弁護士が最初から最後まで対応するかという点についてです。

弁護士に依頼したことがない方だと、当然、面談をした弁護士が最初から最後まで対応してくれるものと思っていらっしゃるかと思います。

もちろん通常の事務所はそうなのですが、中にはほとんどの業務を事務員に丸投げし、電話をかけても弁護士ではなくいつも事務員が対応するという事務所もあるようです。

また、面談した弁護士とは全く違う、東京にいる弁護士が対応するような事務所もあるそうです。

この点は、面談の予約を取る際、あるいは遅くとも弁護士に依頼する前に「あなたが最後まで対応してくれるのか」ということを、繰り返しよくよく確認した方が良いでしょう。

 

(3)の費用についてですが、これはご自身が納得できるかによると思います。

ほかの点とのバランスにもなってくるかと思います。

ただし、費用を明示しなかったり、契約書を取り交わさなかったり、契約書の写しをくれないような場合には、あとで弁護士費用でトラブルになる可能性もありますので、契約は避けた方が良いでしょう。

 

(4)の相性については、実際に面談をしてみるほかありません。

時間があるようであれば、タイプの違いそうな弁護士3人は会って相談してみて、その中で良いなと感じた弁護士に依頼するのがよいと思います。

初回相談無料である事務所が多いですし、時間は取られますがその後の付き合いが長くなる可能性もありますので、よく吟味した方がよろしいかと思います。

 

以上のほか、知り合いに良い弁護士を紹介してもらうというのも、取っ掛かりとしてはよいでしょうが、その場合でも上記の点は注意して依頼するかどうか決めた方が良いと思います。

 

当事務所は、(1)不倫慰謝料について豊富な実績があり、(2)もちろん最初から最後まで弁護士が直接対応し、(3)弁護士費用も明確です。

(4)相性については、3人くらい弁護士を見比べていただいて、ご納得いただいてからご依頼いただければ幸いです。